2018年12月31日月曜日

1/12のボディ...2



前回....


M3のスタットボルトを加工し



1/12のボディーマウント穴位置を決める

「ボディマウント穴開け位置決め装置」

を、開発した件の続き



M300FX4のバンパーを
ポリカーボネートで自作した時

ツイデにもう1枚増産して



コイツはケガキ用なので
センターラインが入ってる



この前造ったケガキ装置を取付け




100均でコレ買って来た

日頃の行いが正しいので
丁度ピッタリの直径6.0mmが有った




買って来たマグネットを
ケガキ装置の先端に取付

ただただマグネットの力でくっ付けてたら
他の物にペチャペチャくっ付いて
ウザかったので

瞬間接着剤を流し込み
完全接着してやった



こんな風にボディーを被せて

マグネットが8個入りなので
余った4個をボディの上から貼りつけると

キッチリ6φで
ボディーマウント穴が書ける訳です



途中で気が付いた


スタットの長さを測るのに
PARSEC12で測ったので
そのままM300FX4に付けると
後ろの方が上がってしまうのに気が付いた

コレだとナナメにケガキが入ってしまい
実際に穴開けして被せると
ボディマウント穴が
前後に微妙に狭く成ってしまう



前だけマグネットを加算し
高さを調整してやると



およそ水平にボディが載せれて
穴位置を決める事が出来る






以上


2018年12月30日日曜日

KAWADA M300_085


SQUARE PARSEC12が調子良いので



しばらく見なかった
KAWADA M300FX4

走らせないとモッタイナイし

気が付くと
M300FX5が発売されてしまうので..

家で事前にチョイメンテナンス




Limitedから別体に成ったバンパー

当然の事ながら
ウレタンバンパーよりも凹んでいるので

激突すると
先にウレタンが押しつぶされ

ソレを何度も繰り返すと
どんどんタレ下がっていく



バンパーを一旦取り外す



おみゃぁ~
バンパーが短きゃぁ~んだで!
にゃっ!



以前にもバンパー自作した
t2.0のポリカーボネート板


ポリカーボネートの良い処は


ニッパーでチョキチョキ切れる処



ノーマルよりもチョイ長めで
バンパーを自作してみた

以前にも書いたけど

ポリカーボネート板は
警察の機動隊の盾に使うぐらいなので
メタクソ丈夫


チョイ長くしたんで
ウレタンバンパーがタレ下がって
路面に接地する事も有りません



.............つづく




2018年12月29日土曜日

1/12のボディ




1/12のボディって

タミヤみたいに
ボディマウントのポンチマークが有る訳でも無く

流行のツーリングカー用の様に
フロント車軸の位置ケガキがある訳でも無い

1/12電動レーシングカーって

一番歴史が長いのに
一番ナイガシロにされてる気がする


そんな訳で
実走するクルマに
こんな風に被せて

ボディマウントの位置をケガくのですが

ボディの位置を確認するのに
タイヤを付けてやるんで
コロコロ...っと
クルマが前後に勝手に走ってしまう....


ので


適当にダンボールを切って

センター(中心線)を書いて
ソコから
幅:172mm、前後に200mmの処に線を書き

真ん中にもう1枚ダンボールを貼って
段を造って



真ん中の段の処にクルマを載せると
丁度ピッタリギリギリでタイヤが地面から浮く

コレでクルマが勝手に前後しない



前後の車軸位置と幅を合わせる

センターはシャーシにセンター孔が有るので
ソレをダンボールのセンターラインに合わせるだけ


コレでボディの位置を合わせる
基準値土台が出来た。


そして.....

ボディマウントって
適当な長さなので
(後ろピッタリで前長め...とか)

ボディマウントの先端にボディ載せて測ると

実際に被る状態と違って
微妙に前後の穴位置が狂う時が有る。




M3のスタットボルトをミニ旋盤で加工

スタットボルトは
パソコンの中身でプリント基板を固定する様なヤツ

前を20mm、後ろを35mmとした



ネジ切って有る反対側には
センタードリルでセンターポンチ印を入れた




コレを実走するボディマウントと交換



ココにボディを被せ

センター印に合わせて
ボディにサインペンで印をつけるって塩梅


ボディが車体に被って
丁度ピッタリの長さで造ったので

車体に対しボディが前後に余計な傾斜せず
正確に測れる


さらに
スタットの先端を旋盤で丸く削ったので



ATLASさんのボディケガキ△も使える


コレ使って
実際のボディにケガキ入れて試して見たけど

ピッタリ上手く行ったっぽい


コレはやってて
新しい事思いついたので

.............つづく

2018年12月28日金曜日

SQUARE PARSEC TYPE-C_07



最近姿を見せて無い
PARSEC TYPE-C

何故かって言うと
PARSEC12とメカが兼用なので
(サーボ以外)

12が忙しいと
動かすタイミングが無い




SQUAREさんのPARSECには
XENONさんのボールシートが付いてる。

このボールシート
アソシR12R6と「取付穴位置」が
同じらしい


↑コレね

って事は
アソシのカマボコっぽいボールピボットが
PARSECに付くって事っすよね?

アレってどーやって動くんだ?

>興味津々<

良いとか悪いとか関係ない
どう動くのか?が見たい、弄りたい、体験したい。


んでね
この部分だけ注文しようと思ったら

なんか?正規代理店がやる気が無いみたい

部品の入って来ない1/12なんて
怖くて出来ませんよね?


んな事思ってたら



某・M〇ROTECHさんのと
似たような寸法らしいので買って見た。

一応、XENONさんのボールシートを持ってて
モロテック〇さんの車持ってる人に
寸法合うか?見せて貰って確認。




ロール&ピッチングは
ボールで動いて

サイドリンクで引張られる分を
カマボコが前後スライドして
帳消しにしてるって塩梅ですね。


ってか

私が愛用してる
KAWADAさんもSQUAREさんも
メーカーサイトから
説明書がDL出来るので
パーツのサイズや構成が詳しく解る

処が某・M〇R〇TECHさんって
ソレが一切無いんですよね?

そんな訳で
未だにピボットボールのサイズが解らず?



処で


アルミ削り出しパーツが¥1500円で
プラパーツが¥1400円

¥100円しか差が無い

コレは「型の償却」が含まれる価格なんですね。


.............つづく のか?

2018年12月27日木曜日

PROTOform AMR






プロトフォーム AMR

アッチへドッカン!
コッチでドンガラガッシャン!

やるんで

(わざとでは無いです)




スタスタに成ってしまった




0.8tのポリカボネート板



んな風にハサミでチョキチョキ

全体的にボディ形状に合わせ
ライターで炙って変形させて

シューグーで内側から貼って完成


補強(修正)に加え

重くなった分
タイヤの面圧がUPし

さらに空圧でボディが変形しないので
カチッとしたステアリング効果が


有るのか?(謎



2018年12月26日水曜日

1/12のタイヤ





買って来たんだけど....




一生懸命梱包してるのを見ると

簡単に袋から出して使うのが
申し訳なくて出来ません



そう言いつつ



開封してタイヤを増産しといた。




.............つづく



2018年12月25日火曜日

ATLAS



何故か?



倉庫の奥底から
コレが発掘された

新品&未開封でした

ホントか?

箱だけか?



キチンと入ってた

何故にコレがウチに有るのか?
解りません

(((((((謎


老後の楽しみに
メモリアルコーナーに保管して置きます



以上



2018年12月24日月曜日

SQUARE PARSEC12_23




今年最後かも知れないので
仕事のムリクリ予定を詰め込んで
ムリクリラヂコンに行って来た

”机上空論”

イロイロ妄想セッティングをしたので
試したかった




妄想セッティング・その1

可変キャスター10度

今まで、0度、5度、10度と試し
一番調子良かった5度固定だったけど

改めて10度に戻して見る

戻して...ってのは
PARSEC12のキット標準は「10度」なんです。


相変わらずの「弱アンダー」ながらも
後半の出口のグリップが良い

ただし
思ったよりもロールが多い気がする

タイヤがグリップしてるってよりも
えぐって「ザグル」感じで路面を捉えてるのか?

ココは10度で良い感じなので
以降、そのまま今日のセッティングを進める


**********

妄想セッティング・その2

初っ端からタイヤは前後共、
モロテックさんの「臨機応変」を使ってて...


リアだけ「新進気鋭」にしてみる

臨機応変よりもグリップが良いので
コーナー立ち上がりの「蹴り」がイイらしい
(↑聞いた情報)


んで


画像で解り難いですが
外側のコンパウンドを大目に貼ってある

KAWADAさんのCXSコンビだと
この貼り方を推奨してる
(あのメガネの色男「S君」が言ってた)


第一印象は「曲がる?」
タイヤの真円が出て無くて
グリップ低いのか?

そう思いつつ

だんだん良く成ってキタ!
.....って
気が焦ったのか?



5Lap目で

・激突変形・

(*´Д`)


貼ったばかりの新品タイヤ&ホイール
一撃でヘシ曲げるのが一番悲しい

気を取り直し
タイヤ交換&アライメントチェックし
コースに戻る

ヤッパね?
「リアが巻き込んで曲がる」
様な気がする

ただ、スピンする程では無く
しっかり持ちこたえてる

試しにコーナーの入り口で
ハードブレーキ&ムリクリステア
を、試すも
リアが「巻く」事は無い

コレはコレでやり易いかも?

ただ

コーナー脱出時の「蹴り出し」
聞いてた情報程、効果が得られない




今度は逆に
内側を多く貼った状態


どう違うのか?
スゲェ楽しみ♪だったんだけど

最初は巻き込む感が弱い
(リアが堪えてる)
感じがしたけど

時間経過に伴って
ソレが薄れて来てる?

証拠に、ベストラップが殆ど変りません。

同じく
コーナー脱出時の「蹴り出し」
聞いてた情報程、効果が得られない


コレって原因が違うんじゃねぇの?

(*´з`)



コイツを疑ってみる



パワーカーブを弄ると
「ヲォッ...ォォォォ」( ゚Д゚)...って成るんで

「Acceleration」ってのと
「Start Power」ってのを弄ってみた


....んんん

体感できる程では無い



妄想セッティング・その3


SQUAREさんのバンパーが入手困難だったので
手頃な手持ち在庫でKAWADAのバンパー使ってた

しかし、CRCのバンパーを入手したので
交換してみた

大きさはほぼ両者と同じだけど
厚みがずいぶん薄い

薄い分、軽い

車軸よりも前の重量物
「オーバーハング」の重量

コレが軽ければ軽い方が絶対に良いハズ

実車だとホンダ・シビックとか露骨にソレですよね


コレは確かに効果アリ

初期反応が機敏に成った♪

ただし...

薄くて柔らかいので
すぐにタレ下がって
寿命が短そうではある

(*´Д`)



妄想セッティング・その4


リアのピッチングダンパー

途轍もなく長くしてみた

手持ちでヨコモYRX12の
ダンパーエクステンションが有ったので
ソレを使った

アッパーブレースの前の穴から
サーボマウントの一番前の穴まで

PARSEC12史上、最長のダンパー長に成る


減速時に、よりフロント荷重に成って
キビキビ曲がるんじゃね?

そう言う妄想だったのが

正解だったのか?

曲がり方が良い感じに成って来た


ただし....

ベストもアベレージも
Lapは全く変わらず

(;´∀`)<ナンダコレ)))).....

その後も
ピッチングOILを硬くしたり

サイドスプリングを硬くしたり

サイドチューブのOIL変えたり

クルマの動きはイロイロ変化してるのに

全くLapが変わらず



最後に
ピッチングダンパースプリングを
CRCブラックから、シルバーにしてみる
(1段硬くなる)

コレが良い感じ♪

クルマが「シャキッ」っとした感が有って
良いんだけど

ベストもアベレージも
Lapは全く変わらず

人間の操縦出来る限界点を超えてるのかも?



写真撮るの忘れたけど
ピッチングスプリングをもう1段硬く
あのお方が喜びそうな、「ゴールド」にしてみる


確かにクルマは「前に出る」っての
脱出時の蹴り出しが非常に良いんだけど

コーナー侵入で「巻き込み」が激しくなった
完全にフロントが勝ってる

気を抜くと
内側に切れ込んで
内側のパイロンにポコポコ乗ってしまう

ただし
ピクピククルマで集中して走った方が
ベストラップはイイのが出る

んでもこの状態って
5分なら耐えれるけど
8分だったらリアタイヤがタレて来るでしょうね

(タイヤより人間が先にタレそうです)


なんか
ストレス発散に趣味に没頭するんだけど

最後の最後で又、課題が残って
悩みの種と、妄想が広がって

余計にストレスが溜る...(*´Д`)




そう言いつつも今回は


ちょいワルさんと、だいぶebiさんに
お付き合い頂き

又、新たな知識が増えました。

彼らは体に悪い
コーラとかファンタ飲んでたけど

1日遊び相手に成って貰ったので
その件は、あのお方にヒミツにしておきます







P/S

今回はクリスマスなので


ちょいワルなお菓子のお兄さんから
ちょい高級なお菓子を頂きました



1/12セッティング(1)

*************************  この内容はあくまで 私が実際に走行させて感じた感覚が元に成って居ます 全ての場面に当てはまる訳では有りません ************************* 1/12電動レーシングカーのセッティング *フロントスプリング*...