2016年4月30日土曜日

YZ-114 PLUS


ラジコン走らせに行って
2台同時進行で走らせる時

充電器1台では
どうしても充電が追い付かない

又、

BD7などに使うLi-POと

TA06とかに使うLi-Fe

バッテリーによって
充電方法が違う

いちいちその都度
設定切り替えるの面倒ですし


設定を間違えるとドエライ事に成る。








とか、充電器が有るんだけど

コイツはACから電源を供給すると
中のパワーサプライが異様に高温に成る

しかも、
本体にFANとかが備わって無い

以前にFANを付けようと
蓋を開けたら

パワーサプライでは無く
ノートパソコンの電源の様な
AC/DCアダプターがまんま入ってた


んで、尚且つ

最近サボル事が多々ある

遊びの時には良いけど
レースの時にはね....



んで、自分の周りでよく見る
2本同時に充電できる充電器

あれが良いな...って思ったんだけど




すでにヨコモのYZ-114PROを持ってて
コレをナイガシロにするのも忍びない


ので


2本同時充電器を買うお金が無いのも有って

コレを買い足した


(売価で1万円切ってました)





早速、開けて見る





早速、間違ってる

(((笑






阪神ファンが喜びそうな色合い

「オモチャっぽい」

っと、否定する人も居ますが

全然キライじゃ無いです






ってか、意外とデカイな....

もっと小さいかと思った。


クリームパンだと思って噛んだら
実はアンパンだった..ってな感じ




雑誌に

電源コネクターが
一般的な物では無く残念。

っと、書かれてましたが




自分のDELLのノートパソコンの
DCアダプタと同じ形状です、

自分的にコチラの方がありがたい

普通にAmazonとかに売ってるし




タミヤコネクターと
T字コネクターのコードが入ってた


・・・・・ん?



えっ?...コレだけ?

AC100Vコンセント用コードと
各バッテリーのコードが入ってただけ

ヨーロピアンコネクター風味の奴や
バランスコードっぽいのは入って無い


んだぁ!ヨコモ!ケチくせぇな!ヾ(*`Д´*)ノ"


まぁね...1万円チョイの充電器だもん

すでにコードとか持ってるし






電源入れて見る

OUTPUTの端子と
バランスコネクターの配置が
近い事も良い

YZ-114 PROは
チョット離れた場所に有るんで
充電用コードがY字に成る






説明書は

オヂサンに厳しい
読み難いタイプ





早速、適当な電池で
適当に充電してみる


良く考えて見れば
ストレートパックバッテリー場合
バッテリーからバランスコード出てるんで

そのまま充電器に差し込むって感じなんですね。

そう言えばYZ-114PROも同じでした


使い勝手も
YZ-114PROと殆ど同じで
殆ど説明書を読まずに使えた




チナミニ


YA-114 PLUSを買った理由の1つに
ストレージモード(保管充電)の機能が付いてるから

*YZ-114PROには有りません*






YZ-114 PROと並べてみる

それにしてもデカイ




PLUSのもう1つの利点は
パネルが正面に付いてる事

PROはいちいち立って操作するけど

PLUSはイスに座って操作できる。






いつも使ってる
100均で買ったトレーに置いてみる

微妙に入らない

自分の想像の予定では
2台並ぶハズだったのに....

((+_+))






YA-114 PLUSを買った
もう1つの理由




正面にUSB端子が付いてる





自分はUSB充電のライトを使ってるんで
コレでワザワザUSB電源持って行かなくて済む

ゲンコツぐらいの大きさですが
荷物が1つ減った

気に成ったのが
「充電中USB端子は使えません」
・・って、仕組みだったら
非常に凹む処でしたが

バッテリー充電中も普通に使えます。






ど良いじゃん! YZ-114 PLUS !!!


YZ-114 PRO に比べ
充電/放電電流が半分しかないけど

だいたい2セルを1C充電で
~5Aぐらいしか使わないし

保管モードがあれば
放電機能ってあまり使わない。


全然PROじゃ無くPLUSで良かった



コレが1年前に有ったら

今頃はPLUSをもう1台買い足してたでしょう。




TAMIYA TA-06_31





昔のラジBOXから
こんなの出て来た

これ敷いて作業しようとしたら

化学繊維でバーバー滑るし
毛足が長くて引っかかる。

全然使えん!





そんな塩梅で
滑り止めマット直での作業


TA06のパーツ買って来た


自分のTA06は
ヤフオクで中古購入なので
何処が何なのか?
ハッキリ解って無かったんで

コレを機会にリフレッシュ




メインシャーシ
¥3.400円


YOKOMO BD7のシャーシは
¥8.000円なので
ソレに比べたらかなり安価

しかし、
ヨコモがカーボンで8.000円なら

タミヤがプラで造るんだから
もっと安く出来るハズ。





後はバルクヘッド系と
リアのギヤケース





バルクの品番みて笑った

カウントダウン....





このシャーシ





ココとか





ココとか

ネジが舐めてる





完バラ完了






NEWシャーシ




ハイエンドツーリング同様
分割マウントの平行出して組む






既存のバルク






今回購入品


元々このTA06
プラパーツはノーマルっぽい






ギヤケース

21.9g




カーボン強化

19.7g

ヨ○モと違って
キチンと軽量に成る。






せっかく開けたんで
デフOILも交換

#5000→#3000






モーターも外しツイデ






買った時に
KV値:2630に合わせて貰ったけど

散々遊んだんで
ズイブン落ちてる





メンテして戻すのが正解でしょうが
メンドクサイので
進角進めて2630付近に合わせた





この状態で






進角42度




新品のツルシで
KV値:2630に合わせると36度


モーター自体
ズイブンとヤレが進むみたい






横から当たったのか?
前回開けた時に壊したのか?

スピードコントローラの蓋が開いてた

ツイデニ
コードも交換して

蓋はグラステープ止めでOK






組み替え完成





ネジも全部新品に交換






配線やり直して
ベルトに干渉してる処が無いか?

テストで回して見る


最初はギヤケース内で
かなりの音がしてたけど

15秒ぐらい回してたら静かに成った






センターのベルト

WD40漬けにしただけで
新品交換はしませんが

シャーシを交換したら
ソコソコ、ピンピンに張ってる

テンショナー不要なぐらい


このTA06
ズイブンと真ん中が下がってた様子


シャキッとしたんで
良く走る様に成ったんじゃ無いかな?

逆にヨレてタレ下がった状態で
セッティングしたんで
全然走らな成ってたりして!



気分的に走らせに行きたいけど
連休はフルで仕事なので
走行は当分先ですね。


・・・・・・・・・・・・つづく


2016年4月29日金曜日

BD7 ver.RS 2015 -05







BD7 ver.RS 2015

TA06で15年ぶりに出た
DAYZさんのGTクラスのレース

規定で
ギア比とパワーソースが適合すれば


メーカー車種に規制は有りません



チョット、企んで見る







そもそも
BD7は角型バッテリー設定

各社Li-Feは筒形なので
バッテリーストッパーが
バッテリーを押さえる事が出来ない

KAWADAのゼロスリーが
いくら素晴らしくても

不意なクラッシュで
バッテリーが押し込まれたら

ベルト直撃してしまう。





そう言えば


2014以前のBD7のシャーシ

バッテリー搭載部分に
穴が開いてる





ココに横向きに
グラステープ捲けば良いのか?


しかし、このシャーシ使うには
前後のバルクを買って来ないと成らない


(*´Д`)



ソレはさておき





BD7-2016の
サスマウントを新品にして




余ったサスマウントを
順送りで
2016から2015に移植





実は2015のシャーシ

散々良いだけ走らせて
当てまくったんで

サスマウントの穴が
片側広がってる




広がって無い方を
先に思いっきり締め
広がってる方を合わせて締めこむ

2.15Tモーターで走るんで
大丈夫でしょう。

前回も走ったし





そして


勢いで
リアのサスマウント

コレは2016に新品入れて
中古を2015に持ってきた


*R/R*


リアの前側は元々

モーターマウントの関係で
アルミ・分割を使ってて

リアの後ろ側のみプラだった

実はBD7RSのプラと
BD7-2015~のアルミ分割で
組み合わせて使うと
実際のトー角3.5度に成るハズが
ど~測っても3.0度しか無い

そもそも3.5度とか要らないし
ココは目安として
正確な数値化したかったんで

正確な数値の出る
2015/2015のアルミ化をしたかった。







セパレートマウントの
芯だし

チナミニ
フロントもキチンをやってます

「スケール(金尺)でやるとイイ」
なんて
教えて貰いましたが


薄いスケールでやると
ネジ緩めた時
マウントの下に潜り込んでしまうので

厚みが有って
水平が測れるゲージを使ってます






んな事してたら


テンションカムの
スチールボール無くしてる

(((汁汗;;


バルクのネジ緩める時
シャーシをひっくり返したんで

何処かに無く成ったっぽい


糸 冬  了 ...か?





1個残ってる球を見て

もしかして??


サイズ測ってみる


3/32じゃん!




20年前の箱から
出して来た

IRSのデフボール



どイッパイ有るし!

( `ー´)ノ


何回も無くせる!





無事、組み立てれる






同時に

ドリパケのスタビが付いてるけど





2016のリアスタビ

ワイヤーだけ買わず
セットで買って来たのは

余ったパーツを
2015に使う為






コレでスタビも2015仕様

別に性能は変わらんけど
見た目がBD7に成ってカッチョいい


ラジコンやってる時
1日の大半をシャーシ見てますよね

ボディは被せて走るだけなんで
1時間に5分~10分程度

一番多く視界に入るモノが
カッコ良くないとテンション上がりません。


実車のクルマだって
ボディデザインがカッコ良くても

運転してる合間、一番目に入る
シートとかの内装や
ハンドル、メーター周りがカッチョ悪いと
テンションダダ下がりですもんね!





だんだんRSのパーツが
少なく成って来た






**P/S**



BD7-2015に使ってる
タミヤ:ARTA-NSX





この前色塗ったNSXコンセプト



今まで
NSXコンセプト使ってたひさし君に

以前にARTA-NSXを貸した




ARTAは安定感が有るそうで
リアがドッシリしてる感じ

コンセプトは安定感が無いと言うか
若干、クイックな感じとの事

自分もそう思った。

TA06でですが
フェラーリー458から
ARTA-NSXにすると
ド・アンダーで曲がらんく成った


ひさし君曰く

「ARTA→ザウバー」

「コンセプト→P35」

らしいです、

解る人には解り易い例えです。





んじゃ


このR34 GTRは
TOJOか
KAWADAスペシャルですかね?



・・・・・・・・・・・・つづく



1/12セッティング(1)

*************************  この内容はあくまで 私が実際に走行させて感じた感覚が元に成って居ます 全ての場面に当てはまる訳では有りません ************************* 1/12電動レーシングカーのセッティング *フロントスプリング*...