2015年5月21日木曜日

XR311


15年ぶりにRC復活

とか書き綴ってますが

実はこういう風に復活するのって
2回目なんですよね。




小学4年生の時なので
37~8年前の話

自分の通ってた小学校の近くに
イーグル模型さんが出来ました

イーグル模型さんと言えば
今は巨大メーカーですが

当時は普通の模型店

陸・水・空 のラジコンは無論
プラモデルや鉄道模型まで売ってました

幸か不幸か?
イーグル模型さんから200mぐらい先に
非常に仲の良かった同級生が居たんで

学校が終わると速攻帰宅し
自転車でその同級生の家に行って

彼と日が暮れるまで
イーグル模型にお邪魔してましたっけ

自分が大人に成って
今考えてみたら・・・

非常に迷惑なクソガキだったんでしょね

んでも、邪慳に扱う事も無く
オバちゃんに親切にしてもらってました



それから時は流れ
中学生に成った直後かな?

そのイーグル模型にサーキットが出来ました

タミヤ・横堀・イシマサ・AYK

各社ラジコンのラインナップも充実し

走らせる場所もある

しかし、中学生のクソガキには
到底、手が届く代物ではありません

同級生の何人かと
先輩達で持ってる人とか居て
ワイワイやりながらサーキットを走らせてる

フェンス越しに指を銜えて見てるだけ


そんな日々が続きました




それからどれぐらい経ったでしょうか?

ある日、うちの親父さん
物凄く酔っぱらって
大きな箱を持ち帰って来ました。





タミヤ・ランボルギーニ・チーター


「ヲイヲイ!ラヂコンじゃん!」

飛び跳ねて喜びましたよ!


人生最大のハイテンション?!


その当時
ラジコンとか買える訳も無く

モーターで走るプラモデルとか買って
造ってはソコラで走らせ

市販の電池ボックス買って来て
追加でシャーシに載せ
電池6本仕様とか言って
改造して遊んでました。

この時、プラモデルを選ぶ基準として

パッケージにモーターの絵が書いて有る物

コレを買えば
モーターで走るプラモデル

(要するにスケールモデルは無い)



そんな処だけ記憶してたのか?

ウチの親父さん酔った勢いで
息子にプラモデル買って帰ろうと思い立ち

モーターの絵が箱に書いて有るの?
コレで良いや!

彼はそんな風に
プラモデルと間違えて
ラジコンを買って来ました。


この小さな過ちが
ウチの親父さん、墓穴を掘る結果に・・・


結局、ラジコンキットって
キットだけでは何にも成らない

プロポとかのメカが必要です

翌日、箱を開けて中身を眺めてばかりで
一向に組立始めない息子の姿を見て疑問に思い

そこで別途、プロポが必要な事を知ります。

「仕方ないな・・・」

てな具合


そのまま模型店に
プロポを買いに行きまして

JRプロポの・JR-JEEPなんてのを買ってもらう事に

この時、親父さんの顔が
微妙に曇ってたのを記憶してますが

さらに追い打ちで、
模型店の店主さん

「バッテリーはどうするの?」

悪魔の囁きですね

しかし、すでに何万も使わせてしまってますんで

「電池で走らせます」
*当時のタミヤのキットは単2乾電池でも走りました*


「電池じゃね~」
「すぐに終わっちゃうし、走らないよ~」

模型店の店主さん
完全に悪魔の囁きですね

ココで以外にも負けず嫌いなウチの親父さん

電池で走って
他の物より遅いのは気に食わない

完全に勢いですよね

6Vのタミヤバッテリーも購入してもらいました


完全にウチの親父さん
顔色が曇る処か
半泣き状態だったでしょね(多分)



当時、プロポとバッテリを買いに行くのに
ウチの親父さんのクルマ
ホンダ・ライフなんて
360㏄の軽自動車で行ったのを記憶してます。

360㏄の軽自動車に乗ってたんで
決して金持ちでも裕福な家庭でも無かったハズ
結構な無理させてしまったんでしょね。




そんな訳で
人生初のラジコン


タミヤ・ランボルギーニ・チーター


コレを手にした訳ですが



そんな思いも有ってか



コンバットバギー






XR311





当時物では無く
再販モデル


私の家の近所に
ホビークリエイトROCKさんと言うお店が有り

お店を閉業する時
近所なのと、お世話に成った事も有り
お店の片付け手伝ったんだけど

その際、最後に残ってたコレを購入しました。






モーターの絵もかいて有ります。

ウチの親父さんはこの絵を見て
モーターで走るプラモデルだと思ったんでしょね。








買った時にはすでにラジコンやって無かったんで
思い入れは有りましたが興味が無く

箱開けるのコレが初めてです。


ROCKさんは2003年まで有りましたんで

12年の沈黙を破り

って感じですね



なんか
今のラジコンキットって
素っ気ない梱包で

夢も希望も無い感じですが

この頃の梱包って豪華ですよね。






プラスチックボディ。


昔のタミヤのラジコンカーは
ボディがそのままプラモデルだったんで

フェンスに当てると粉々に成ったんですよね

なんで、当てない様に気を付けて走らせてましたっけ







シャーシはジュラルミンです、

「エンジンカーか!」


このスペックに絶対必要無いですよね。


そう言えば

先輩の持ってたポルシェ935ターボとか
シャーシから足回りまでフル・ジュラルミンで

フェンスにヒットするとヘシ曲がるんだけど
ソレをプライヤーで掴んで真っ直ぐに直してましたっけ。

今のプラスチックとかカーボンとか
当てると割れちゃうんで1発終了ですが

それから考えると
ある意味「エコ」ですよね。






パーツ類

戦車のプラモデルの様です。

造るのメンドクサそうです。

ってか、中坊の自分はコレ作ったんですよね。








復刻版なので





説明書の内容が違います

当時はアンプとか無く
スピードコントローラーだったんで
2サーボのメカでした。


チナミニ、
ランボルギーニチーターは無段変速で
XR311コンバットバギーは2段変速でした。

当時のイーグル模型のレースレギュレーションで
「変速機は無段変速に限る」
だったんで、
コンバットバギーはそのままじゃ
イーグルのレースに出られなかったんですよね。


ってか、すごい時代ですよね。

自分もそうですが
オンロードコースでバギー走らせれてたんですもん。

それより何より

当時のポルシェ934/395とか
F-1のリジエとかフェラーリーとかと
コンバットバギーやチーターなんかも
同じクラスでレースしてたんだよ。

んでもね
ランボルギーニチーターで出場し
ビリでは無かったんだよね。

だって、タイレルだったか?カウンタックの人が
キット付属の380モーターのまま走ってたんだもん。

今考えると笑ってしまいます。







ランボルギーニチーターと
XR311コンバットバギーでは

共通シャーシなんだけど
先のスピードコントローラーの差も有りましたが

ホイールベースが違いました
チーターの方が数ミリホイールベースが短かったんです


シャーシにフロントバルクを取付ける穴
3個開いてて

コンバットバギーは前の2個
チーターは後ろの2個を使う


当時の自分はコレ組間違えて
ロングホイールベースで組んでしまい

バック走行でハンドルを思いっきり切ると
タイヤがフェンダーに軽く接触してました。

前進では全く接触しなかったんで
サスってか、足回りも
相当フニャフニャだったんでしょね。





この当時を思い出すと

付属の両面テープ
(付属以外にもタミヤの両面テープ)

今現在の様なゴム系では無く
完全な紙系と言うかスポンジ系の白色の奴で

一旦張り付けて、剥がすと
両方の糊が接着面に残ったまま
真ん中の紙部分がペリペリペリ・・っと剥がれ

又運悪く
この糊が非常に強力で
サーボとか受信機から簡単に剥がれない

「イライラ・キー!」な物でしたね。



又、当時使ってた
JRプロポ・JR-JEEP
(2チャンネル・2サーボ)

コレの受信機のアンテナ線

コレが他のメーカーの線より細かったのか?

アンテナパイプに素直に通らない

フタバとかサンワの人とか
「スルスル~~」って通るのに

JRは全然通らない

「お前。通すの下手だな!」

とか言って、先輩にやってもらった事有りますが

先輩も「んだコレ!・・イライラ!キー」

でした。


さらに追加でJRプロポ

サーボのニュートラル位置が変で

プロポのトリムをセンターにすると
付属の十字ホーンが
妙に曲がった位置に成ってしまうんです

なんで、普通に組み立てて
実際にトリムでセンター出すと

残り2ノッチぐらいしか残って無いとか・・・

コレも相当イライラしましたね。


まぁ、当時、一緒にやってた同級生が
フタバのプロポ使ってたんだけど

サンワやJRはスプライン軸(ギザギザの奴)だったのに対し
フタバのサーボ軸は真四角だったんです。

JRでかろうじてギザギザ1ノッチで誤魔化せた処も

フタバじゃ90度にしかいう事聞かないんで
彼も相当苦労してましたっけ。





この後

知り合いの兄ちゃんが結婚するってんで
持ってたラジコン1式貰ったんだけど

そのキットにはSANWAが付いてて
SANWAのプロポの素晴らしい事

端からサーボのセンター出てたし!


そんな出会いも有って
現在でもSANWAを愛用してるのも有る訳です。






こんな風に
偶然の誤りから遭遇したラジコン

中学生から始め
高校1年までずっとやってたんだけど

高校1年の終わり
原付免許を取得した事で

一旦、距離を置いてしまいました。


・・・・・・・・・・つづく








0 件のコメント:

1/12セッティング(1)

*************************  この内容はあくまで 私が実際に走行させて感じた感覚が元に成って居ます 全ての場面に当てはまる訳では有りません ************************* 1/12電動レーシングカーのセッティング *フロントスプリング*...